/>

文京区・千代田区 ビル清掃 安心安全快適を追求して52年
仕事がていねいな  イズミ

東京都千代田区飯田橋2丁目9番地6号 東西館ビル本館11号室

お電話でのご相談、お問い合わせはこちら

「○○の清掃について聞きたい」と言ってください。

相談だけでも大丈夫です

050-5235-6442
受付時間
9:00〜18:00

トイレをきれいにしたい

毎日よく使う場所だからきれいにしていたい。お客様がいらしたときに「玄関や室内はきれいだけどトイレが汚い」なんて思われると信用にかかわります。「きれいにして欲しいけどトイレの清掃はどんなところをどんな風に気を付けてやってくれるのかわからない」という方も多いので以下一例です。

きれいなところをきれに保つ

このページではトイレ清掃についてご紹介いたします。

衛生陶器(便器)

衛生陶器とはいわゆる大小の「便器」です。

いろいろな形の便器がありますがポイントはどれでも同じです。

排水口(トラップ)、目皿、正面からは見えないふちの裏側、水が出るところの穴です。

 

便器のふちの裏側
見えにくい便器の裏

見えにくく、汚れが溜まりやすいところです。

ここが汚れるとにおいの元となります。

一日一回さっとブラシを通すだけできれいに保てます。

 

 

水が出るところ
内側上部の流水口

ここが汚れると詰まりの原因となり水が流れず汚れを流せません。

 

便器の下

便器の下は黄ばみが絶えず付着して固まりやすくなっています。一日一度さっと手を通すだけできれいに保てます。

汚れていたら、一旦きれいにリセットしましょう

こうなると臭いもかなりひどい状態です。一度きれいに汚れを落として、それから日々きれいに保ちす。

黄ばみも落ちて、目皿の中もきれいになりました。もちろん臭いも無くなりました。