/>
お電話でのご相談、お問い合わせはこちら
「○○の清掃について聞きたい」と言ってください。
ご相談だけでも大丈夫です
受付時間 | 9:00〜18:00 |
---|
て、今回は「ウェット洗浄」の具体的な作業方法についてです。
前回はセミドライについてお伝えしましたが今回はウェット方式についてご説明いたします。
ウェット洗浄はその名の通りカーペットを洗剤で濡らして洗います。そのため縮む素材には向かない洗浄方法です。
洗うにもコツが必要です
1.掃除機を入念にかけます。特に隅と端に気をつけて。
2.染みやひどい汚れがある場合には前処理として洗剤を噴霧してブラシ掛けをしておきます。
3.ポリッシャーで洗剤を出しながら洗浄します。 普通に洗ったのでは
洗剤を出してすぐに洗うので洗剤の効果が今ひとつ得にくくなります。
そのため洗剤を出しながら洗った後にポリッシャーの幅半分戻ってもう一度ポリッシャーをかけます。
洗浄後の汚水を吸っています
4.エクストラクターという機械で汚れた洗剤を吸い取ります。
※かなり音が大きいです。 この時リンスですすぎながら吸い取ります。
※カーペットを濡らすので乾燥に時間がかかります。季節や空調の状況によりますので一概には言えませんが4~5時間、湿度が高ければ7~8時間ほどかかることもあります。
受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)